経営が悪化し、存続が困難になった会社が取る方法として、「合併」や「経営統合」という手段が多く取られます。大手銀行などが合併するとなると、大きなニュースになりますが、一体「合併」と「経営統合」の違いは何なのでしょうか。

合併と経営統合の違い

結局のところは、複数の異なる会社同士が手を取り合い、企業の存続を目指します。この際にどちらの会社も経営が困難であるというわけではありません。経営が悪化したから合併するというわけでもないのです。

合併

まず、よく耳にする「合併」というのは、複数の会社が一つの会社になることを指します。単に合併とも呼びますが、他にも吸収合併や新設合併といった種類があります。

経営統合

経営統合は、経営統合の他に事業統合とも言われます。言葉だけ聞くと合併と同じような印象を受けますが、合併とは全く異なり、統合する会社それぞれが現在の会社とは別に持株会社を作り、全株式を保有してその会社をお互いに管理していく方法です。