平均して約2週間に一度あらわれる満月。近年では「スーパームーン」という単語もよく耳にするようになりました。スーパームーンは1年で最も大きく見れる月をいいますが、実は満月には各月ごとに名前が付けられているのです。

満月の名前

満月に名前を付けていたのはアメリカの先住民とされ、その季節がどのような季節なのかを満月の名前に付けたのです。

各月の満月の名前

1月 – ウルフムーン
冬で食糧が捕れなく空腹のオオカミが遠吠えをする季節。

2月 – スノームーン
雪の多い季節。

3月 – ワームムーン
地面に芋虫(ワーム)の足跡が付く季節

4月 – ピンクムーン
ピンク色の花が大地に咲き誇る季節

5月 – フラワームーン
多くの花が咲く季節。

6月 – ストロベリームーン
イチゴの収穫が行われる季節。

7月 – バックムーン
雄鹿(バック)の角が生え変わる季節。

8月 – スタージェンムーン
チョウザメ(スタージェン)がたくさん捕れる季節。

9月 – コーンムーン
トウモロコシを収穫する季節。

10月 – ハンターズムーン
狩猟の季節。

11月 – ビーバームーン
ビーバーを捕獲したり、ビーバーが巣作りをする季節。

12月 – コールドムーン
冬の寒さが訪れる季節。


これはあくまでもアメリカの気候にあわせた季節のイベントなどを元にして付けられた呼び名です。日本の気候に合わせた独自の月の呼び名を考えても面白いかもしれません。