太陽の光が空気中の水滴によって屈折、反射される時に、分解されて7色の帯状に見える光の事を「」と言います。日本では虹と言えば一般的に7であるとされていますが、実は世界各国で共通の事項ではないのです。

虹の色は何色?

虹は、万有引力を始めとした様々な自然学、物理学、数学などの学問にただならぬ功績を残したアイザック・ニュートンが研究していた分野でもあります。

当時、イギリスでは虹は赤、黄、緑、青、紫の5色であるとする考え方が一般的でした。しかしこの説に異議を唱えたのがニュートンで、彼はこの5色にオレンジと藍色を加えたのです。虹の色と色の間はハッキリと分かれているのではなく、ほぼ無限大の色の集合体になります。しかしこれを「7色」と定めたのには、「7が神聖な数字であるから」といった宗教的見解があったようです。

ただし、ニュートンが7色に定めたからといって、それが世界共通の定義になるわけではありません。実際にアメリカでは赤、オレンジ、黄、緑、青、紫の6色であるとされ、昔の日本や中国では5色であるとされている時代もありました。かつて日本の沖縄県では、虹は赤、黒または赤、青の2色であるとされていた事もあります。

現代でも虹は2色、または3色であるとする地域も少なからず存在するのです。