明日2月14日はバレンタインデー。日本では女性から男性に対して、愛の告白と共にチョコレートを贈るのが一般的とされているバレンタインデーですが、世界ではもっと過激な実情がありました。

今回の雑学では世界各地のバレンタインデーの様子についてご紹介します。

アメリカ

日本とは逆で男性から女性に対して、アプローチをかけます。この際に贈られるものはチョコレートだけではなく、バラの花や風船、ぬいぐるみ、宝石類など多種多様です。渡し方もロマンチックで、しっかりとレストランなどを予約し、熱のこもった愛情を捧げます。

義理チョコなどの感覚は無く、好きでもない女性に対して何かを行う習慣はありません。

イタリア

イタリアを始めとしたヨーロッパ各地では、恋人同士の為の日であり、お互いにプレゼントを贈り合います。もちろん義理チョコもありませんし、ホワイトデーといったイベントもありません。プレゼントはアメリカと同様、花束や宝石類などを贈り、チョコレートはおまけ程度もしくは贈りません。

逆にチョコレートだけを贈ってしまうと、「私に対しての愛情はこれだけなの!?」といったところから喧嘩に発展するようです。

韓国

韓国のバレンタインの文化は日本の影響を受けています。女性から男性にチョコレートを贈るようになったのも、日本のバレンタインを真似てのことだと言われています。しかし、韓国でのバレンタインに対する本気度は日本と比べるとかなり高く、2週間ほど前から街の雑貨屋さんやパン屋さんがチョコレート屋さんに変身を遂げるほどです。

近年では、義理チョコの文化も日本の影響で流行りつつあるようです。

タイ

日本の影響でバレンタインの行事が根付いています。しかし日本とは逆で男性から女性に対してプレゼントを贈る日とされています。さらにバレンタインデーに結婚する人も多く、さらには女性の初体験を済ませる日とする人も多いようで、恋愛に関する特別な日という認識です。

インド

バレンタインの文化はありますが、宗教の意識が高いインドでは、ヒンドゥー教の文化にはそぐわないとし、右翼団体がバレンタインを祝う者達を攻撃すると宣言したこともあるようです。

サウジアラビア

イスラム教徒が大多数をしめるサウジアラビアでは、イスラム教の教えとしてバレンタインデーが全面的に禁止されています。しかし禁止されているのにも関わらず、バレンタインデーを祝うために、企業が宣伝をしたりバレンタインデーを祝う人たちが絶えない事から、取り締まりが非常に厳しくなり、バレンタインデーを祝った者には死刑を判決するとさえ言われています。


学校や職場でチョコレートが貰えるのかドキドキ。日本の皆さんはそんな平和なバレンタインデーを祝いましょう。