否定的な言葉である「ダメ」という言葉。漢字では「駄目」と書きますが、この言葉は囲碁の用語として使われていたのです。

ダメの語源

囲碁は白と黒の石を使います。それぞれの石を交互に置いて領土を確保し、相手の石を自分の石で囲むことができれば、そこは自分の領土となり、最終的に領土の広い方が勝ちというのが大まかなルールです。

しかしゲームをプレイしていくと、どちらの領土にも属さない場所が出てきます。そしてそのような場所は無駄な目であるというところから「駄目」と呼ばれるようになりました。

そこから「やっても無駄なこと」という意味で一般的に使われるようになり、「そもそもやってはいけないこと」という意味に転化していったのです。