食べ物 「おしるこ」と「ぜんざい」の違い 2015.03.02 たっぷりの小豆汁の中に浮かんだお餅。自動販売機でも缶おしるこがあったりと、古くから愛される和スイーツです。 でもお店によってはおしるこだったり、ぜんざいだったりと、名前は違えど同じスイーツが出てくる印象がありますが、れっきとした違いがあるのです。 おしることぜんざいの違い その違いは実に単純なもので、おしるこは「こしあん」、ぜんざいは「つぶあん」の小豆汁という事。 但しこれは関西地区での分別で、関東地区では汁気が有るか無いかで分別する方法もあるようです。 関連記事 「おはぎ」と「ぼたもち」の違い あずきバーはなぜあんなにも固いのか 次の記事 肉の呼び名の由来 前の記事 日本人の99%が該当する、名前に共通したある事