高校の制服にはブレザーを採用している学校の割合いが多いそうですが、中学校ではまだ詰襟の学ランを採用している割合いが多いそうです。ところで、学ランは何の略称か分かりますか?

学ランの語源

現代では私たちが普段着ている服は洋服と呼びます。洋服の「洋」は「西洋」のことを指しているのはご存知の通りです。江戸時代の頃には鎖国もあり、外国といえばオランダ(阿蘭陀)を指していました。国外から入ってきた服はオランダの服ということで「ラン服(蘭服)」と呼んでいました。

そして明治に入って学生用の詰襟服が登場すると、この服のことを学生用ラン服、略して「学ラン」と呼ぶようになったのです。