ツナは、スズキ目サバ科マグロ族に分類される魚の総称の英名です。一般的に「マグロ」の英名であるという認識がありますが、正確にはカツオなども含んだ広い意味があるのです。それでは「シーチキン」という言葉はどういう意味があるのでしょうか。

シーチキンは日本でしか通用しない?

日本では「ツナ」と言えば、多くの方はマグロの肉を油漬けにした「ツナ缶」を想像することでしょう。ツナ缶は手軽に良質なタンパク質が摂取でき、野菜などのサラダにも合うため人気のある食品と言えます。

ではスーパーなどでツナ缶を購入しようとした場合、誰もが「シーチキン」という言葉を目にすることでしょう。このシーチキンは間違いなくツナ缶を指す言葉なのですが、一般名詞ではなく、はごろもフーズが商標登録している商品名なのです。

ツナの味が鶏のササミに似ていることから、「シーチキン(海の鶏肉)」とネーミングされました。