現在では、相手を罵倒する際に「きさま」と言ったり、親しい間柄で「おまえ」ということがあります。この言葉にはキレイなイメージはなく、言葉使いが悪いと注意されてもいた仕方ない部類に入りますが、そもそもは相手に敬意を持って呼ぶ際に使われていた言葉なのです。

貴様と御前

「きさま」は漢字では「貴様」と書き、「あなたさま」とも読めるように相手をとても敬う呼び方でした。もともとは武家などの身分の高い階級で用いられていた言葉でしたが、一般庶民も次第に「貴様」という言葉を使うようになってからというもの、その言葉の大切さは瞬く間に失われ、いつしか相手を罵る際に使われるようになってしまったのです。

「おまえ」という言葉も、漢字では「御前」や「大前」と書き、相手を敬って呼ぶ際に用いられる言葉でした。少なくとも江戸時代初期まではその言葉の意味通りの使われ方をしていましたが、明治以降になると自分と同等の立場またはそれ以下の者を呼ぶ際の言葉に変化してしまったのです。