たこ焼きの発祥は大阪ではない?
関西地域では、たこ焼きはなんとご飯のおかずにまでなってしまうとか。ジャンクフードやB級グルメなどとして紹介されるたこ焼きですが、本場の関西人からしてみれば「B級だなんてとんでもない!」という声が聞こえてきそうです。今や全国で美味しいたこ焼きが食べられますが、やはり本場のたこ焼きはひと味もふた味も違うようです。さて、たこ焼きの本場は本当に大阪で間違いないのでしょうか?
たこ焼きのルーツ
たこ焼きの元祖は、大阪市西成区「会津屋」とされています。しかし初めから現在のようなたこ焼きとして完成していたわけではありません。たこ焼きの前身は「ラジオ焼き」と呼ばれる食べ物でした。
ラジオ焼きはタコの代わりに牛スジ肉を入れたものでしたが、牛肉の値段が高騰してしまい、手軽に食べれるものではなくなってしまいました。そこで目を付けたのが、たこ焼きよりも歴史が古い兵庫県生まれの「明石焼き」でした。明石焼きは小麦粉ではなく卵をふんだんに使った衣で、中にタコを入れ、ダシに付けて食べるもので、江戸時代から食べられていたとされます。
そして1935年、会津屋はスジ肉の代わりにタコを入れた「たこ焼き」の販売を開始したのです。これが大ヒットを生み、現在に至るまで長く愛されるローカルフードとなったのです。確かにたこ焼きの発祥は大阪で間違いはないと言えますが、たこ焼きの歴史は意外と浅いものなのでした。