現代では丸く浅い鍋に具材を敷き詰めて調理する方法が一般的ですが、すき焼きの始まりは全く想像も出来ない調理方法でした。

今回の雑学ではすき焼きのルーツについてご紹介します。

すき焼きの始まり

すき焼きは江戸時代で既に食べられていた料理とされています。しかし現代のように、鍋に食材を敷き詰めて作る方法ではありませんでした。すき焼きは農家の間で広まったとされ、すき焼きの始まりは農作業で土を掘り起こすために使う鋤(すき)の鉄の部分を熱し、そこに肉や野菜、魚などを焼いて食べたのが、すき焼きの始まりです。

すき焼きの由来と語源

鋤(すき)

その後に全国的に広がりをみせ、庶民的な食べ物として認知されてきました。この頃に東京の下町を始めとして、割り下を使う現代のすき焼きの形が出来上がったとされます。