ハネムーンの本来の意味は旅行ではない
日本で初めて新婚旅行をしたのは坂本龍馬であるとされています。結婚式が済むと、その足で国内外問わずどこかに長期旅行をするのが新婚旅行です。新婚旅行は英語ではハネムーンと呼びますが、そもそもの意味をご存知でしょうか。
ハネムーンの意味
英語でハネムーンとは「honeymoon」と書きます。直訳すると「蜜月」となります。日本語でも新婚旅行の別名は「蜜月」と言います。つまり新婚旅行、ハネムーンの語源tは蜜にあると推測できます。
この蜜はズバリ「蜂蜜」のことを指しており、昔のヨーロッパでは花婿に蜂蜜から作られたお酒を飲ませることで精力増強の効果を与え、約1ヶ月の間、新郎新婦は家から出ずに子作りをする期間が設けられていました。この期間のことをハネムーンと呼んだのです。
現在では新婚旅行、ハネムーン中に出来た子どもをハネムーンベイビーなどと呼んで特別視しますが、本来は子ども作るための期間であったため、出来て当たり前のことだったのです。