マンホールのフタが丸い理由
言わずもがな、下水道を工事する際に作業員の出入口となるマンホール。そのフタは必ず丸いものになっていますが、その理由が何か分かりますか?
この問題は、あのマイクロソフト社の入社試験で出されたことでも有名です。想像力を働かせて一流企業の試験問題を解いてみましょう。
マンホールとは
さて、すぐに正解を書いてしまうと味気ないので、マンホールに関する雑学をご紹介していきましょう。
マンホールの語源はman(人)とhole(穴)をくっつけた造語です。人が入るための穴と言う事で、いたくシンプルな由来ですね。
マンホールのフタにはその土地ならではの模様などが描かれている事が多いですが、これは単なるデザイン目的だけではなく、凹凸を作ることによって上を歩いたり、自転車や自動車が通過した際に滑りにくくするための仕組みでもあるのです。
フタの素材は鉄で出来ており、重量は平均して50kg以上あります。これは車両が通過した際に重さに耐えるためや、盗難の防止、いたずら目的で開けられないためなど、様々な理由があります。しかしながらこの重量に関わらず、たびたび盗難事件が起こってしまうようです。
マンホールのフタが丸い理由
そろそろネタも限界ですので、おとなしく問題の正解を発表しましょう。
マンホールのフタが丸い理由は、どの角度でフタをはめようとしても、下に落下する事がないからです。
もし四角いフタだった場合、斜めにすると下に落下してしまいますよね。