お茶に茶柱が立つと縁起が良い、ラッキーなどといわれ喜ばれます。それは茶柱が立つには様々な要因が偶然重なった時にしか起こらない現象であり、非常に稀な出来事だからです。しかし茶柱が立っているお茶を客人に出すことは失礼にあたるかも知れません。

茶柱が立つと本当に縁起がいいのか

茶柱の正体はお茶の葉ではなく、茎の部分です。通常、品質の良い一番茶の茶葉は純粋に葉っぱの部分のみが摘まれて製品にされますが、当然値段も高価になります。そして安価な二番茶の茶葉の多くには、茶柱の元となる茎が含まれているのです。

つまり茶柱が立っているお茶を出すということは、このお茶は安物ですよと言っているのに等しいことなのです。

茶柱が立っているお茶を見つけたら、「人にバレないように飲む」「人に話してはいけない」などといった幸運を手に入れるためのジンクスも色々とありますが、これは安物の茶葉だということの証拠を隠滅するために生まれたものなのかも知れません。

そもそもはその昔、二番茶が売れなくて困っていたお茶屋が、茶柱が立つと縁起がいいのだということを広めたといわれています。現在では「必ず茶柱が立つ茶葉」なども売られていますが、客人に出すときは本当にその茶葉でいいのかよくよく考えてみましょう。