一般的な高速道路には50km毎にサービスエリアが設置されています。この距離は、ある理由から決まった距離なのですが、何か分かりますか?

高速道路で怖いトラブルは?

高速道路を利用するということは、長距離を移動するということ。車の故障そのものが起きてしまっては仕方のない事ですが、最も身近なトラブルは「ガス欠」でしょう。

ガソリンが少なくなっていることを警告するエンプティランプは、ガソリンが残り10リットル程になると点灯します。このランプが点灯してからガス欠になって車が動かなくなってしまう距離、それが50kmなのです。

ちなみにサーピスエリア(SA)とパーキングエリア(PA)の違いですが、サービスエリアよりも小規模で、食事処や売店などの施設がないものがパーキングエリアと呼ばれます。