「どんぶり勘定」は器の丼とは無関係
「どんぶり勘定」とは、細かな計算や記帳などせずに、大まかにお金を使うことを言います。大きな丼で小銭をすくい、バラ撒くかの様にお金を使うようなイメージがありますが、実際は器の丼は全くもって無関係なのです。
どんぶり勘定の「どんぶり」とは
どんぶり勘定の「どんぶり」とは、その昔、職人が付けていた胴巻きの事で、この胴巻きは防寒対策の他、財布や煙管(キセル)などの小物入れとしても活用されていました。江戸っ子気質の職人は、後先考えずに胴巻きからヒョイヒョイとお金を払っていたことから、いつしかそんな勘定を「どんぶり勘定」と呼ぶようになったのです。