「無農薬」と「オーガニック」の違い
毎日のように口にする米や野菜。そんな身近な食品だからこそ、健康に気遣って無農薬食品やオーガニック食品を選ぶ人が増えています。さて、無農薬とオーガニックは何が違うのでしょうか?
どちらがより安全?
どちらも農薬に頼らず、自然のままの状態で育てた作物というイメージがありますが、違いを詳しくみていきましょう。
無農薬栽培
栽培期間中に農薬を使用せずに栽培された作物を指します。それゆえ、例えば前年度に農薬を使って栽培した土壌と同じ土壌で無農薬栽培を始めたとしても、その年に農薬を使っていなければ無農薬といえるのです。
しかしながら消費者に無農薬の意味を誤解されやすいため、農林水産省は「無農薬」、「減農薬」、「無化学肥料」、「減化学肥料」という表示をすることを禁止しています。
オーガニック
オーガニックとは日本語で有機栽培という意味です。有機栽培も無農薬と同じく、基本的には農薬を使用しません。その上、有機栽培を謳うには有機農業推進法に基づいた厳しい審査を通過しなければなりません。審査内容の一部は以下のようになります。
- 最低3年以上農薬を使っていない土壌
- 肥料を使用する場合は有機肥料のみ
- 遺伝子組み換えではない
- 労働条件や環境、衛生面の管理
その他、細かな要項があり、厳密に管理されているのが、有機栽培なのです。しかし農薬を全く使わないのではなく、限られた一部の農薬は使用する事が出来るのです。
結局のところ、どちらでも農薬が口に入ってしまう可能性は否定できないことになりますが、残念ながらそれが現実なのです。